ルースの特徴インド産のデンドライトで、和名は忍石と言います。インドにはたくさんコ
インド産のデンドライトで、和名は忍石と言います。インドにはたくさんコレクターが居て、良いルースも産出しています。
スクエアシェイプで、センターに木が生えているように模様がはいっています。水墨画を彷彿させるようなルックスで、とても綺麗です。
樹のように鉱物が育っています。木の幹が伸び葉をしげらしているようで、印象的なルースですね。
大きさ:縦31mm 横21mm 厚2.5mm 重さ:4.0g
こちらのルースからオーダーネックレスをご希望のお客様は、ルースを購入後、備考欄にオーダーメイド希望とご記載ください。
ご用意している糸の色は、シルクがブルー ブラウン ブラックで、ナイロンコードが、ブルー ブラウン ブラック パープルピンク シルバー イエロー グリーン レッドになります 。
¥5,000 〜 ¥10,000で、シングルペンダントやコンビネーションペンダントに、様々なビーズデザインも可能ですので、気になる方はお問い合わせくださいませ。
非常に美しい植物のような模様が入っており、古くは石に入り込んだ、永遠に枯れない植物だと信じられ、豊穣の象徴とされてきました。実際は、酸化マンガンが複数に枝分かれした樹枝状の結晶で構成された天然石です。
デンドライトは豊穣を象徴していています。20代の頃、ガンジス川でヴィシュヌ派の修行僧に見せてもらった本に載っていたデンドライト。まるで一本の大木が石に閉じ込められたようなルースでした。そう言った方々にも愛される、調和を感じさせる天然石です。
アクセサリーは他からの影響がないように、しっかり浄化したものをお送りいたします。詳しくはバクティの浄化方法をどうぞ
※同じ形のものは2つとありませんので、売り切れ次第、販売終了とさせていただきます。